モチベーション100

モチベーションが100年続きますように♪

wayしてるかい!

定例係長以上会議でございました。

今日の主題は、Wayしてるかい?って話。

 

本日の話題

①自分がメンバーに2W1Rした場面を共有

②上司(私)へのフィードバック

・Wayは?と突っ込みたかった場面

・やりたいことを止められたと感じた場面

③来期に向けたギリギリの目標設定のお願い

 

内容

① 最近のWayとReasonを伝えることが出来た場面で、どんなReasonでどんなWayを言ったかを話してみた。

今日は、出来たことだけ。

みんな思い出すのに時間がかかったけど、できてることはいくつもあった。

今日は無意識のうちにやったことを言語化することで意識した、と思う。

だんだん慣れてきたら、出来なかったことも共有したいと思うけど、

まだ よちよちの私達は できてるじゃーーーん って、自信をつけられれば○(マル)。

 

我ながら、②はチャレンジであったな…

上下関係があるといいにくいよね…。

それでも「わかりにくかったら質問してるから、特に問題ないかな」と、大人なコメントもらいました。。。

 そして、やりたいことを私に止められた事実はないそうだ。

…ホントかいな、とは思いつつも

止めた記憶もないので、言葉どおり受け取ることにしました。

 

③ 今期はギリギリを見極められなくて、楽勝だった人がいたので

来期は、「成長してもらうために」ギリギリの目標設定したいので、

来期の部の目標に向かってメンバー全員のギリギリを見極め協力をお願いしました。

「難しいー!」と合唱で言われましたが

成長してもらうために協力してー!とお願いしました。

 

私は係長達のギリギリを見極めねば( ̄ー ̄)

 

 

この打ち合わせも試行錯誤を繰り返しながらやってます。うまくいってる感はないけど、

 

4人で人材育成をしてくっていう方向性の確認にはなってると思う。

まだまだ試行錯誤は続くけど、諦めずにやっていきます。

発想って技術なんですかっっ⁈

いや、こんど名古屋にこの本のご著者である三谷さんのお話を聞きに行くんです。

f:id:yokuasobi_yokuhataraku:20180224182942j:image

もうね、これは柴田さんと中神さんオススメですから行かないわけにはいかないでしょ、ってやつです。

 年度末なのに、全ての予定をキャンセルして日程開けましたよ。3日間。やるじゃん自分。

 

でね。本のタイトル「発想力の全技法 (PHP文庫)」って。

 

イヤイヤ、発想って天才の持ち物でしょ。

私は凡人中の凡人 かつ 脳天気ですから、自分は模倣から発想するっていう自分の型を編み出してるんですわ。(←いや、ただ単にマネしてるだけです。すみません。)

 

で、おそらく本を書かれた三谷さんは天才さんだと思うんだけど、

自分の発想法を本に書いちゃってるわけですよ。すごいね。太っ腹すぎる。

これって天才の特許みたいなものじゃないのか??

 

とりあえず、一度講演を聞いただけで 理解できるわけないので、予習に本を読んでいるのです。

が、ムズイ!  いや、難しい!

 

こういう時は私の青春時代であった受験戦争のころ、現代文攻略で培った「わかるまで何回でも読む」という根性論で乗り切ります。

 

受験戦争も無駄じゃなかったじゃーん(笑)

 

わけのわからない慰めをつぶやきつつ、引き続き読みます。

…読むつもりです。

……がんばります。

 

発想力の全技法 (PHP文庫)

発想力の全技法 (PHP文庫)

 

 

 

ふらっと 第2回

海老原嗣生著 「無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論 18人の巨匠に学ぶ組織がイキイキする上下関係のつくり方」の読書会「ふらっと」第2回でした。

今回は小人数でこじんまりと。
少人数でも世代差があった(笑) 人材育成についてそれぞれが次の行動に繋げられる話ができてよかったんじゃないだろうか。
何より、ゆっくり話せてよかった♡

真菜さんがお花を飾ってくれて机の上が賑やかな雰囲気。真菜さんありがとうございます😊和室もいいね。

公務員等の人材開発についての読書会、ゆる〜く学んでます。興味ある方お声掛けください。f:id:yokuasobi_yokuhataraku:20180220205246j:image

海老サマ2DAYS

豊田市働き方改革トップセミナー「元気とやる気をはぐくむマネジメント基礎理論」

②その打ち上げにもお邪魔し〜
翌日は③知多市地方創生事業 「チームがイキイキするマネジメント」と

どっぷりと 海老原嗣生さんのご講演を2講演聴講し、マネジメントの基礎理論を勉強してきました。(人の倍やらなきゃ頭に入らないので。。。)

赤い本「無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論 18人の巨匠に学ぶ組織がイキイキする上下関係のつくり方 ]

を何度も読んでわかった気になっていた、やる気とは何か?をわかりやすく解説していただいた後、
マネジメントのキモの部分の2W1Rと3つのギリギリについて、お話しいただきました。
その後、機会の与え方、やる気のメンテナンス法まで、色んな具体例を交えて、明日から職場で使えるレベルまで噛み砕いてお話しいただきました。

とにかく海老原さんが取り上げくださるエピソードがグッとくる。豊田市知多市では取り上げられたエピソードが違って、2講演聴かせていただいてすごく深まりました。

知多市では講演後のグループワークで明日からの行動宣言をグループでシェアしたので、参加者の皆さんは月曜から何かやってみるんじゃないかな。私もしっかりせねば。

 

Kさんのお計らいで、赤い本とクランボルツの夢のあきらめ方の2冊に海老原さんのサインいただきました。図々しいお願いに気さくにサインしてくださいました。

サインに気さくなお人柄が溢れでてます(笑)←写真みてください。

行きはNさんに駅で会えたおかげで、会場まで連れてっていただきました。Nさんありがとうございます。
帰り道はあちこちで乗り換え失敗し、夜に予定してたママ友さんとの焼き鳥を楽しむ会に間に合わず😭

近くにも海老原さんがお呼び出来たらいいな。

f:id:yokuasobi_yokuhataraku:20180219215940j:image

出張読書会@静岡アイセル21

どうもー。先日は静岡市にて

無理・無意味から職場を救うマネジメントの基礎理論

読書会を開催支援してまいりましたー。

 

主催のSさんから開催の経緯の説明後

私から、私の読書会活動(?)の様子を話し
機会〜支援あたりと承認〜モチベーションあたりで話し合いました。
上司側からの目線、部下側の目線、いろんな赤裸々コメント(爆)ありました😄

民間企業の人と公務の人の差がありすぎかも、と不安でしたがそこもスムーズに進み、ホッ。

懇親会もステキなイタリアンで大いに盛り上がりました✨

 

出張読書会、面白かった。
呼ばれたらまたやってもいいな(笑) それにしても知り合いの知り合いで繋がってて、世の中狭いなと実感。

ご一緒させていただいたみなさん、ありがとうございました。楽しかったでーす👍

フィードバックは1日7人でギブアップでした

 

 人事評価の面談(する方)でした。

ひとりひとりの成長にはどんなフィードバックがいいのか

あれこれと考え、

はじめてのリーダーのための 実践! フィードバックを読んで、2週間考えましたよ。

 

で。期末評価の面談に合わせてフィードバックしました。

 

それでもね、やっぱり1日に7人が限界だった。

日程的にその日しか取れなかったので、仕方なかったのですが、

全員終わったところでギブでしたね。(吐き気してきたんですよ、マジで)

 

。。。本の最後のほうに、フィードバックは5~7人が限度って書いてあるし!

気付かなかった。。。

 

たまたま仕事終わりに飲み会があったんで、ノンアルビールで発散しましたけど(ぐふふ)

 

それにしても、この本には実践例があったので、わかりやすかった。

紹介してくださったSさんに感謝です。

リーダーの人は必読書かも、と思いました。

 

今日のFBがメンバーの心に届きますように。

 

はじめてのリーダーのための 実践! フィードバック

はじめてのリーダーのための 実践! フィードバック

 

 

質問で種まき

数ヶ月後から、ビッグな仕事に取り掛かることになっている。

管理職になると自分がやりきることが仕事じゃなく、

メンバーたちにやり切ってもらうことが仕事になる。

 

幸い、まだ時間があるのでリーダーになる係長を質問責めしてみた(笑)

 

「自分としてはどんな完成を目指してる?」

「ビジュアル的にはどんな感じにしたい?」

「どうやったら現実的なものができると思う?」

「似たような事例あった?」

などなど

 

まだ考えてない、といいながらも

話してるうちに少しどんなものを描いているか見えてくる答えがチラホラ。

 

きっとリーダーの脳内では「どんな風に進めて、どんなものを作り上げたいか」がこれからしばらく自問自答がされるはず。

しめしめ😋

 

こうやって時間かかる仕事について、質問しておくことが種まきになるんだな。

一度質問してみてください。うまくいったら儲けものくらいの軽い気持ちで👍